節約術

節約をする前には適切な目標を決めよう! 絶対に挫折しない節約術

こんにちわ!シロネコ(@sironecoin)です!

節約をする理由は旅行に行きたい、家を買いたい、老後のために貯金しておきたいなど人によって様々あると思います。

しかしいざ節約をはじめてみても思っていたように節約できないという体験をしたことのある人は意外と多いのではないのでしょうか?

その原因は目標設定がきちんとできていないことにあるかもしれません。

年収200万円の人が「よし今年から節約して年間100万円貯金するぞ!」と意気込んでもそれは土台無理な話ですよね。

節約とは支出の無駄をなくすという作業ですので、元から支出が少ない人が節約しても大きな効果は得られません。それを考慮せずに節約を始めてしまうと「節約しても全然貯金が増えないじゃないか…」というような自体に陥りかねません。

そこで今回は誰でも節約を続けれるようにするために無理のない適切な目標設定のやり方をご紹介します。

【STEP1】今の月収・支出を正確に把握しよう

皆さんは現在の自分の月収と支出を正確にご存知でしょうか。

もしきちんと把握できていないならまずはここから始めましょう。

正確な月収・支出を把握しない事には適切な目標を設定することはできません。

少し面倒かもしれませんが一緒に把握していきましょう!

月収を把握しよう

月収は正社員の方なら毎月ある程度決まった額が支給されますが、パートやアルバイトの方は月収に少しばらつきがあると思います。

そのような場合は直近3〜6ヶ月の平均で計算するようにすると良いでしょう。

注意点としては月収を計算する際は手取りで計算するようにしてください。

今回は月収(手取り)20万円とします。

支出を把握しよう

次に支出の計算です。

まずは現在の支出を集計してそのうち何にどれだけお金を使っているかを振り分けていきましょう。

ここでは生活費6割(12万円)、貯蓄2割(4万円)、自由に使えるお金2割(4万円)として計算する事にします。

もしかしたら「そんなこと言われても何にお金を使ってるか全くわからないんだけど!」という方もいるかもしれません。

そのような方はだいたいこれぐらいの内訳にしたいなという想像でもいいのでとりあえず計算してみてください。

そして生活費のみ内訳を書いていきます。

【生活費の内訳】

家賃 6万円
食費 3万円
光熱費 1万円
通信費 1万円
雑費 1万円

ざっくりと計算するとこんな感じでしょうか。

ここで「改めて見ると全然貯金できていないどうしよう…」みたいに思う人もいるのではないでしょうか?

しかし何も落ち込む必要はありません。

しっかりと節約すればこれから増やせます!

【STEP2】目標貯金額を設定しよう

では次に先ほどの内訳を参考にして一月あたりにいくら貯金したいかを考えていきましょう。

無理のない目標設定とは?

まずは先ほど集計した一月当たりの貯蓄額を見てください。

今回の場合は4万円(2割)になっていますね。

それを参考にいくら上乗せしたいかを考えてみてください。

まずは月収の1割以下(今回の場合1.5万円にします)を貯蓄に上乗せする設定にしてみましょう。

ここで無理をしていきなり2倍の8万円に増やそうとしないようにしてください。

たくさん貯金したい気持ちはわかりますが、不可能な設定をしても意味はありませんのであくまで無理のない貯金額を設定してください!

貯金額を増やしたい時は?

もしどうしてももっと貯金したいという方は節約と併用してお小遣い稼ぎも行うようにすることをおすすめします。

育児で忙しい主婦の方、学業に追われる学生の方、はたまた毎日遅くまで働いているサラリーマンの方など様々な方がいると思いますが、今はネットのおかげでほんの数分の隙間時間でも月数万円ぐらいなら簡単に稼げる時代です。

実際に僕も高校時代は「ココナラ」や「クラウドワークス」を利用して、月3〜5万円ぐらいは稼いでいました。(今は他のことで稼いでいます。)

これらは、スキルのない初心者の方でもコツさえ掴めば、稼げるようになりますので、おこずかいが欲しいという方は、ぜひ挑戦してみましょう。

【STEP3】節約できるところを見つけよう

当たり前ですが節約するということは何らかの支出を減らす必要があります。

このステップでどの支出をいくら減らすかを明確にしていきましょう。

目標金額を考慮する

先ほど設定した目標金額はいくらでしょうか?

今回は1.5万円節約すると決めたのでそれを達成できるように節約する支出を決めていきましょう。

節約する支出を決める

それでは節約する支出を決めていきます。

まず無難なのは自由に使えるお金を貯蓄に回すことでしょう。

目標金額の1万円はこの支出を減らします。

では残りは何から減らしましょう。ここで一番減らしやすいのは食費ではないかと思います。

1回外食をすることを我慢すれば1000円前後の節約になるでしょう。

また、コンビニ弁当で済ますことや賞味期限が切れてしまったから捨てるなどの無駄を無くせば2000円ほどは節約できそうです。

そのため、今回は食費から3000円節約することにします。

残りは光熱費から2000円節約することにしましょう。

節約料理、電気代の節約法なども随時更新していきますのでよろしければそちらの記事も参考にしてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。

これで無理のない目標設定はできたのではないかと思います。

これを2、3ヶ月続けてみてもう少し節約できるかな?と思ったらまた【STEP1】から実践して節約する金額を設定してみましょう。

月に1万円節約すれば年間で12万円の節約になります。

まずは無理のない範囲で少しずつ節約をしてみてはいかがでしょうか。